羽音のweblog

羽音のnikki

ヒット商品を出せなければ、好業績はぬか喜びとなりかねない。

羽音です、業界の関心は割引セールの定番であるビール類に集まっている。
日経POSによると、4月のビール各社の主力品の平均価格は1025~1048円だった。
1年前に比べ1~3%高い。
規制強化に先立ち、ビール大手4社がリベートを減らして いるためで、1日以降は5月に比べさらに1割ほど上がるとの声もある。
ビール販売は1割落ち込むかもしれない。
首都圏地盤の食品スーパー、マルエツの上田真社長は警戒する。
しかし小売店でも、もともと割引が少ないコンビニ大手3社は1日以降も原則、値上げしない。
セブン―イレブン・ジャパンの古屋一樹社長は追い風だと顧客流入を期待する。
あるスーパー大手幹部は1日に競合店の価格を調べ、報告を上げるよう指示したと明かす。
目玉商品のビールが割高だと店全体の客足に影響しかねず、値上げ幅縮小を検討せざるを得ない。
一方、メーカー側からはリベートによる実質値引きという消耗戦からの脱却だとの声が出る。
実際、キリンHDはリベート削減も一部寄与し、1~ 3月の国内ビール事業の利益率が5.8%と前年同期比で1.9ポイント改善。
株価は2016年末より約2割高い。
しかし、メーカーは若者らの好みの多様化を背景としたビール離れという構造的な問題を抱える。
ビール類の国内市場は16年まで12年連続で縮小し、04年比で2割減っているが、1日からの規制強化でさらに販売が減るのは否定できない。
アサヒビールの平野伸一社長はリベート削減で浮いた資金で商品開発を進め、新たな需要を生み出す好循環をつくるシナリオを描く。
ビール離れに歯止めをかけるヒット商品を出せなければ、好業績はぬか喜びとなりかねない。